「学びのワークショップ」レポート「ワインと温暖化」(1回目)

10月16日、学びのワークショップ「ワインと温暖化」(1回目)の講座が「すわっチャオ」で開催されました。

受講者の感想
ワインにはそれに適した「カベルネソーヴィニヨン」や「メルロ」といったブドウがあり、甘み(糖分)の他に適度な酸味とのバランスが大切である。
それが地球温暖化の進行により、適地が適地でなくなりつつあること、また、対応できる品種改良にも努めているが、産地も変貌しつつあることを学びました。
そうした傾向の中で、日本でも山梨県から長野県、長野県の中でも桔梗ヶ原より海抜の高い地域に移りつつあることと、10年後くらいには原村が適地になることが予想されるそうです。
その時に備えて、ブドウの苗木を育てていくことが地域の活性化に繋がり、また、単なるブドウ産地だけではなく、ワイナリーの開設やブドウ畑・ワイナリーの一株株主になったり、自然とのコラボしたワイナリー巡り(バス仕立て)を展開するアイディアをワークショップ活動を通じて学びました。